英雄・色を好む! 贅沢な大人のお洒落
2011年07月05日

英雄色を好む!
野口英雄(ヒデオ)のお話ではありません。
ナポレオン(お酒ではありませんよ)お話、
いわいる英雄=エイユウのお話です。
昔から「英雄色を好む」と言われますが、
色とは女性に限らず、異性を意識、つまり色気を持つと
勝手に解釈しております。
何事にも精力旺盛であるから、そう言われていますが、
大学を出て、西武百貨店に入社して、全国各地とは行けませんでしたが
美術画廊の関係で仕入れなど、東京、大阪、京都などの出張もよくありました。
高級雑貨と言う部署の関係で、当時からまだ一般の方々が知らない
「HERMES」のネクタイなどを
20代から生意気にも身に付けておりました。
(おそらくこの頃からHERMESの影響でオレンジ狂になったと思います。)
その後、31歳で結婚して、病院関係のの仕事に転職、
自宅から病院までは車で私服、勤務中は白衣の制服、
背広を着たり、ネクタイを締めることもなく、すっかりお洒落も忘れて、
家族旅行以外は完全に地元豊川から出ることのない、気持ちまで
ちっぽけな人間になってしまいました。
そして38歳で、この保険業界に最後の転職、
研修生の立場で、当時はとてもお洒落をしたくても、そんな金銭的余裕もなく、
40歳になって独立・開業、それからは後輩指導などで全国各地を回るようになり、
1日も早くお洒落が出来る金銭的余裕が欲しく、仲間が休んだり、寝ている時にも
本当に年中無休・24時間営業で必死で頑張りました。
40歳から数年ではありましたが、そんな人に言えない苦労に苦労を重ねた
日々がありましたし、そのお陰で、誰も見てくれないでしょうが、
精一杯のお洒落を意識出来るようになりました。

いつもトレードマークの馬鹿?じゃぁなくれ「お馬」のシャツは少々お高いのですが、
人一倍に一生懸命頑張ったので、せめてのご褒美とさせていただいております。
あと何年現役で働けるかわかりませんが、色は好みませんが、周りの同級生や
その辺の若者には負けない、大人の贅沢なお洒落は(体型は別に)を
意識的にしてやって行きたと思っております。
毎朝の日課であります、隣りのクリーニング屋さんYチャツを持って
行かなくなった時が男を終える時としたいものです。
そうそう
*「誰も見てくれないでしょうが」と書きましたが、
よく考えたら、変な保険屋さんの集まるお店?「かしわ料理の鳥栄」様の
オッカサンだけは、世の中で、唯一いつも見て下さっていてお世辞でも
「今日もいいシャツ着てますね」って言ていただけるように
きっちり手なづけ、調教?させていただいております。。
(オッカサンでも列記とした女性ですしね!シモノスケさま~~~)
と言うことで、今朝の「無理矢理・拓郎」はタイトル通り「英雄」です。
ヒデオじゃぁありません~
若い頃見に行った篠島でのLIVEでの「英雄」
別バージョンの
吉田拓郎 「英雄」
歌詞はこちらをクリック
作詞:松本隆 「英雄」
Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 08:00
この記事へのコメント
おおっ!あの、伝説の篠島ライブ!!
見に行っていたのですか!?
見に行っていたのですか!?
Posted by じの at 2011年07月05日 08:45
私はよく間違われます。母の名前はしかです。私は英雄には、なれませんでした。
Posted by 野口英世 at 2011年07月05日 11:41
じのさま~~~
伝説の篠島はまだ若かったので行ってきました。
ちなみにその前の「つま恋」も行きましたよ~
野口英世様
大変失礼致しました。
↑の方のように、誰も気がつかないと思い間違えを承知で載せました。
流石気が付いて下さるからがお見えで嬉しく思います。
ありがとうございました(●^o^●)
ちなみに私も英雄にはなれません~
伝説の篠島はまだ若かったので行ってきました。
ちなみにその前の「つま恋」も行きましたよ~
野口英世様
大変失礼致しました。
↑の方のように、誰も気がつかないと思い間違えを承知で載せました。
流石気が付いて下さるからがお見えで嬉しく思います。
ありがとうございました(●^o^●)
ちなみに私も英雄にはなれません~
Posted by 「TM親方☆STAFF日報」
at 2011年07月05日 18:22
