アドバイスに聞く耳を持たなくては!
2011年07月28日

昨日、あるブログ愛読者の方から、クレームではなくアドバイスを
いただきました。
「コンビニとは言え、沢山のご利用客のいる公共的場に、一部のブロガーさん
の名指しポップはいかがなものでしょうか?」
昨夜の表現は間違っていましてクレームではなく、あくまでアドバイスとして、
確かに言われてみれば、
ブログをされてなく、昔からの長年の常連さんはどうなってしまうのか?
名前を名乗らずご利用されているブロガーさんの立場はどうなってしまうか?
そのうちエスカレートして店内がブロガーさんの名前だらけになってしまうのでは?
と言うことで、一番最初にポップにお名前の出た方ともうお一人の方を
お呼びして、このお話をさせていただきました。
ポップを外すか、外さないかはそのお店のオーナー様が決めることではありますが、
おそらく同じご意見の方もお見えでしょうから、こんなお話もあったことだけは
お知らせします。
例えば、僕が間違っていても・・・・
今朝の「無理矢理・拓郎」は「流星」です。
Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 08:00
この記事へのコメント
確かに、冷静になって考えればその通りかもしれません。
「まっちゃんお気に入りのBOSSオレ」が無くなるのは淋しい気もしますが、POPがなくなっても近くに行った時は寄らせて頂きます!
コンビニが好きだから・・・オーナーさんが好きだから・・・。
未だ二日酔いのまっちゃんより。
「まっちゃんお気に入りのBOSSオレ」が無くなるのは淋しい気もしますが、POPがなくなっても近くに行った時は寄らせて頂きます!
コンビニが好きだから・・・オーナーさんが好きだから・・・。
未だ二日酔いのまっちゃんより。
Posted by まっちゃん at 2011年07月28日 10:48
内輪ウケな感じは否めませんが、
オイラはローカル色、同列系他店との差別化、
オーナーの経営努力とアイデアといった点を、
大変評価しております。
何より、お店が何だか楽しい♪
オイラはローカル色、同列系他店との差別化、
オーナーの経営努力とアイデアといった点を、
大変評価しております。
何より、お店が何だか楽しい♪
Posted by じの at 2011年07月28日 11:23
まっちゃん
本日はありがとうございます。
これはこれで一つの流れであって、
そのお陰で素晴らしい出会いが生まれた訳ですから
ミスターK様には感謝ですヽ(^o^)丿
じの 様
差別化と平等性、難しい問題です。
何事も、誰からも文句の出ないやり方を探さないと、
楽しいお店って大事ですよね(●^o^●)
本日はありがとうございます。
これはこれで一つの流れであって、
そのお陰で素晴らしい出会いが生まれた訳ですから
ミスターK様には感謝ですヽ(^o^)丿
じの 様
差別化と平等性、難しい問題です。
何事も、誰からも文句の出ないやり方を探さないと、
楽しいお店って大事ですよね(●^o^●)
Posted by 「TM親方☆STAFF日報」
at 2011年07月28日 18:52

何かとご面倒をおかけします、有り難うございます。
差別!?と 差別化!?
「差別をしてはいけないが差別化は必要」サラリーマン時代部下によ
くいってたことを思い出しました。
「お客様の感情をくみとりお店に足を運んでくださる全てのお客様
に、おかげ様、有り難うございますの感謝の気持ちで」
「真の差別化はそれぞれのお客様によって異なる感情にどれだけ寄り
添っていけるか、心を動かしてもらえたか」こんなことも・・・。
スーパーの店長時代 今、思えばいい仕事してたなー!!
すっかり忘れてしまってたようです、1番大切のことを・・・
目に見えるものではないんですよね「心」だということを。
ほんとに色々有り難うございます。
差別!?と 差別化!?
「差別をしてはいけないが差別化は必要」サラリーマン時代部下によ
くいってたことを思い出しました。
「お客様の感情をくみとりお店に足を運んでくださる全てのお客様
に、おかげ様、有り難うございますの感謝の気持ちで」
「真の差別化はそれぞれのお客様によって異なる感情にどれだけ寄り
添っていけるか、心を動かしてもらえたか」こんなことも・・・。
スーパーの店長時代 今、思えばいい仕事してたなー!!
すっかり忘れてしまってたようです、1番大切のことを・・・
目に見えるものではないんですよね「心」だということを。
ほんとに色々有り難うございます。
Posted by 三河の商人
at 2011年07月28日 21:56
