同窓会はいろんな人間模様が見れる~
2012年01月10日
豊川のハローワークは毎朝のウォーキングコースです。

1月2日の中学の同窓会でいろんな人間模様が見れました。
元消防署長、元動物園の園長、元市民病院の事務長、学校の先生、警察官
いろんな職種の同級生に会えました。
残念ながら、医師、弁護士さんはおりませんでした。
誰は偉いとか、の問題ではなく、いかにいい人生を歩いてこれたかです。
既に還暦を迎えた者、これから迎える者、
どちらにしろ、公務員も会社員も取敢えず定年を迎え、第二の人生を迎える年代、
今年定年を迎える人達は当然沢山の退職金を貰えた、貰えるだろう、
長年頑張ったのだから、当然の報酬、それにしても退職金羨ましい限りです。
比較をしてどちらがいいとか言える立場ではありませんが、
今思えば、38歳で第二の人生を迎えることが出来て、
よかったと思い込むしかありません。
そんな思いで、毎朝暗示を掛けながらウォーキングをしています。
付き合う、付き合わないは別として、中学の友人が一生の宝になるのかも?

1月2日の中学の同窓会でいろんな人間模様が見れました。
元消防署長、元動物園の園長、元市民病院の事務長、学校の先生、警察官
いろんな職種の同級生に会えました。
残念ながら、医師、弁護士さんはおりませんでした。
誰は偉いとか、の問題ではなく、いかにいい人生を歩いてこれたかです。
既に還暦を迎えた者、これから迎える者、
どちらにしろ、公務員も会社員も取敢えず定年を迎え、第二の人生を迎える年代、
今年定年を迎える人達は当然沢山の退職金を貰えた、貰えるだろう、
長年頑張ったのだから、当然の報酬、それにしても退職金羨ましい限りです。
比較をしてどちらがいいとか言える立場ではありませんが、
今思えば、38歳で第二の人生を迎えることが出来て、
よかったと思い込むしかありません。
そんな思いで、毎朝暗示を掛けながらウォーキングをしています。
付き合う、付き合わないは別として、中学の友人が一生の宝になるのかも?
Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 08:00