間違いなく当て逃げなのに~
2012年07月21日

昨日さん3時半過ぎにお客様から
「主人が当て逃げしたと警察から電話があったので助けて下さい」と電話が入り
急いで豊川署に出向きました。
お昼頃地元信用金庫に行った際に接触したらしいのですが
目撃者の方のナンバープレートの通報で呼び出しがあったようです。
いい訳ではないのですが、決して逃げるとかではなく、
耳が少し遠く、高年齢での鈍感さもあったようでしたが、それはあくまで言い訳でして、
どうやって謝罪をしょうと考えていたら、
お相手が二度目で、豊川署に来て下さり、
一見とび職の方のような服装で、大柄のヒゲをはやしてどう見ても怖そうな方で
思わずお客様をお守りするための人生初の土下座も考えたのですが、
兎に角謝罪をしてそのお相手の方の前で、お客様を怒鳴りつけたら、
「もういいですよ! ちゃんと謝ってくれて車を修理をして下さればいいですから」と、
怒鳴られるどころか、私共のお客様を慰めて下さいました。
警察の駐車場でお相手のお車の損害写真を撮らせていただいた時も
「走るにはまったく問題ないので、修理の時だけ車屋さんで代車貸してもらいますから」と
信じられないお言葉でした。
金曜日で土曜、日曜が入るので急いで5時までに保険会社に連絡をして
担当者からも謝罪のお電話をしていただいたら、
「信じられませんでした」と言う程の寛大なお言葉だったようでした。
結果的に修理先の車屋さんの代車がなくて、来週レンタカーをお出し致すことになりましたが、
最高級のレンタカーを出して上げたくなります。
結果的に間違いなく「当て逃げ」事故なのに、こんなケースは初めてで、
久し振りの感動でした。
勿論、都合で同行出来ませんでしたが、ご近所の方と言うこともありまして
そんないい方にはきっちり菓子折り持っての謝罪のご指導はさせていただきました。
「接触したかなぁ」と思ったら、必ずお車から降りて、確認することをお勧め致します。
Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 08:00
│事故処理アドバイス