物を捨てる時
2014年02月14日
こんにちはORDINARYです

不要になった事務用品や文房具、仕事の道具などをゴミ箱に捨てる時、どのようにしていますか。
乱暴に放り投げてはいませんか。
身の回りにある物は、普段、使う人の思い通りに黙々と働き、持ち主を助けています。日頃使い慣れて
いる物の、どれか一つでもなくなったり、調子が悪くなったりすると、たちまち困ってしまう私たちです。
ところが、さんざん世話になりながら、使えなくなると何の感慨もなく、無造作にゴミ箱に放り捨てて
しまうのが常でしょう。それでは物が可哀想です。
物自体は、捨てられる時、〈持ち主の役に立った、使命は果たした〉と満足しているかもしれません。
それならば、今までの働きに対して、〈役に立ってくれてありがとう〉と心の中で言って、そっとゴミ箱の
中に置くように捨ててはどうでしょう。
日頃から、役立ってくれる物を丁寧に扱い、用を終えたら、感謝の心を添えて手放したいものです。
今月のポスター
誰が片付けるの?
『気づいたあなたの仕事だよ!』…
うぅ…家だと「だれ~?
片付けてよ~!!」
大声で叫んでいる
誰が片付けるの?
『気づいたあなたの仕事だよ!』…
うぅ…家だと「だれ~?

大声で叫んでいる


物を捨てる時
不要になった事務用品や文房具、仕事の道具などをゴミ箱に捨てる時、どのようにしていますか。
乱暴に放り投げてはいませんか。
身の回りにある物は、普段、使う人の思い通りに黙々と働き、持ち主を助けています。日頃使い慣れて
いる物の、どれか一つでもなくなったり、調子が悪くなったりすると、たちまち困ってしまう私たちです。
ところが、さんざん世話になりながら、使えなくなると何の感慨もなく、無造作にゴミ箱に放り捨てて
しまうのが常でしょう。それでは物が可哀想です。
物自体は、捨てられる時、〈持ち主の役に立った、使命は果たした〉と満足しているかもしれません。
それならば、今までの働きに対して、〈役に立ってくれてありがとう〉と心の中で言って、そっとゴミ箱の
中に置くように捨ててはどうでしょう。
日頃から、役立ってくれる物を丁寧に扱い、用を終えたら、感謝の心を添えて手放したいものです。
今日の心がけ◆物に感謝して捨てましょう
今日誕生日の有名人
JUJUさん
もう中学生さん
JUJUさん
もう中学生さん
Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 10:09