脳のスイッチ
2014年07月03日
こんにちはORDINARYです


抱え込んだりするものです。
ネガティブな思考に陥った時、私たちの脳は「できない理由」を盛んに探し始めます。ますます後ろ
向きな気持ちになり、消極的になって、厳しい状況が増大していきます。
反対に、〈これは大きく変わるチャンスだ〉と、ポジティブに捉えた場合はどうでしょうか。
前向きな思考にスイッチが入ると、私たちの脳は「どうしたらできるか」という方向に働き始めます。
そして、様々な気づきが生じてくるのです。
気づきを得たら、即行動に移していきましょう。やがて、事を成し遂げて振り返った時、以前の自分より
成長していることを実感するはずです。
物事を受け止める時に、ポジティブな思考の習慣を身につけ、想像力を高めて、難関を突破したいものです。
今月のポスター

そして先月のポスター

たぶん来年の春には社会へ出るであろう我が家の娘
中学生になってすぐに携帯電話を持つようになって約9年
いつの間にか面と向かって言いづらいことがあると
親である私にも携帯メールで連絡してくる…
何度も注意はしているけれど
こんなことでは人間としてダメでしょう
つくづくうまく子育てできていないことに凹む



中学生になってすぐに携帯電話を持つようになって約9年
いつの間にか面と向かって言いづらいことがあると
親である私にも携帯メールで連絡してくる…
何度も注意はしているけれど
こんなことでは人間としてダメでしょう

つくづくうまく子育てできていないことに凹む




脳のスイッチ
前例のない出来事が起きたり、想定外の仕事を命じられたりすると、「大変だ、困ったな」と頭を抱え込んだりするものです。
ネガティブな思考に陥った時、私たちの脳は「できない理由」を盛んに探し始めます。ますます後ろ
向きな気持ちになり、消極的になって、厳しい状況が増大していきます。
反対に、〈これは大きく変わるチャンスだ〉と、ポジティブに捉えた場合はどうでしょうか。
前向きな思考にスイッチが入ると、私たちの脳は「どうしたらできるか」という方向に働き始めます。
そして、様々な気づきが生じてくるのです。
気づきを得たら、即行動に移していきましょう。やがて、事を成し遂げて振り返った時、以前の自分より
成長していることを実感するはずです。
物事を受け止める時に、ポジティブな思考の習慣を身につけ、想像力を高めて、難関を突破したいものです。
今日の心がけ◆物事を前向きに捉えましょう
今日誕生日の有名人
稀勢の里寛さん
板野友美さん
稀勢の里寛さん
板野友美さん
Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 10:01