踏ん張りどころ
2015年10月13日
こんにちはORDINARYです



「人生には『ここ一番』という踏ん張りどころが何度かある。どんな分野でも一流と
呼ばれるのは、『ここ一番』の局面で踏ん張ることのできる人だよね」
そう語るのは、「和食の鉄人」こと道場六三郎氏です。伝統を踏まえながら、和食の
新しい領域を切り開いた氏は、84歳になった今も2店舗を経営し、次の人材を育てています。
氏は修行時代、板長からひどい嫌がらせを受けました。罵声を浴びせられ、時には料理を
ひっくり返され、「もう辞めよう」と真剣に考えるようになりました。
しかし、ここが踏ん張りどころだと思い直し、「どうやっても、もうこれ以上はできん」
というくらいまで仕事をこなしたそうです。「あの時頑張れたから今の自分がある」という、
氏の体験から出たのが冒頭の言葉です。
道場氏の回想は、壁にぶつかった時が人生の岐路であることを教えてくれます。「ここ一番」
で逃げずに、受け止めることができたら、以前より成長した自分になれるはずです。
事故をされたお客様より
親方様の迅速な事故処理の
お礼にといただきました
親方様の迅速な事故処理の
お礼にといただきました



お休みの日でもフットワーク軽く
現場への急行
まるでスーパーマン?のよう
親方様 流石です
現場への急行

まるでスーパーマン?のよう
親方様 流石です
踏ん張りどころ
「人生には『ここ一番』という踏ん張りどころが何度かある。どんな分野でも一流と
呼ばれるのは、『ここ一番』の局面で踏ん張ることのできる人だよね」
そう語るのは、「和食の鉄人」こと道場六三郎氏です。伝統を踏まえながら、和食の
新しい領域を切り開いた氏は、84歳になった今も2店舗を経営し、次の人材を育てています。
氏は修行時代、板長からひどい嫌がらせを受けました。罵声を浴びせられ、時には料理を
ひっくり返され、「もう辞めよう」と真剣に考えるようになりました。
しかし、ここが踏ん張りどころだと思い直し、「どうやっても、もうこれ以上はできん」
というくらいまで仕事をこなしたそうです。「あの時頑張れたから今の自分がある」という、
氏の体験から出たのが冒頭の言葉です。
道場氏の回想は、壁にぶつかった時が人生の岐路であることを教えてくれます。「ここ一番」
で逃げずに、受け止めることができたら、以前より成長した自分になれるはずです。
今日の心がけ◆困難を受け止めましょう
今日誕生日の有名人
深瀬 慧さん(SEKAI NO OWARI) 益若つばささん
Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 11:38