STAFFブログがランキングに、
2016年04月03日
平成10年間10月に事務所を設立して法人化にして、平成20年10月にその10周年の式典を行ないまして、それを記念して、 ホームページをリニュウアルして、その時から浜松ハマゾーブログを開設致しました。
その翌年に『豊橋どすごいブログ』が出来たと聞いて、下記の目的で、『STAFFブログ』を開設致しました。
6つの目的
1、ブログを通して、まさかの地震や台風などの災害時の情報提供の一斉メールの逆バージョンの手段・方法を図る。。
2、ブログを通して、日頃の交通事故の防止策や、事故の処理の仕方などのアドバイスをする。
3、ブログを通して、社団法人・倫理研究所様に搭載許可をいただきました、『職場の教養』を交替制で朝礼時に読み上げ、ブログ記事として搭 載する。
4、ブログを通して、スタッフの皆さんの事故受付時に、保険会社の事故処理センターに正確に受付・報告出来る文章力の向上を図る。
5、ブログを通して、スタッフの皆さんのパソコンに対する技術と知識向上のため。
6、ブログを通して、スタッフさん同士の交流を深めること。
以上6つの目的を元に、業務命令で強制的にどすごいブログで、『STAFFブログ』を始めました。
平成21年10月からですので、丸6年を過ぎました。まったく人気のないブログですが、長いのが取り柄で、どすごいブログ開設時から、アクセス数も約84万件となり、どすごいブログの開設時からみると数少ない生残りブログとなりました。
開設当時から、毎朝の朝礼で、スタッフの皆さんが交替で『職場の教養』を毎朝朝礼の席で口頭で読み上げ発表して、その内容を毎朝ブログ記事にさせていただきまして、丸6年、まさに当社の歴史となりました。
ランキングからはすぐに消えるとは思いますし、ランキング入賞が目的ではありませんが、
よろしければ、気持ちの余裕のある方には、是非『職場の教養』をご覧いただきたいものです。
倫理研究所様の『職場の教養』は、会社勤めのサラリーマンやオフィスレディの方々に限らず、飲食店など職種に関係なく経営の方々、一般のご家庭の主婦の方々にも是非ご覧いただきたい、内容の素晴し冊子なんです。
個人的、『波乱万丈我が人生に悔いなし』をご覧下さるのなら、是非『STAFFブログ』をご覧下さいますようお願い申し上げます。
Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 21:32
│親方