お米のこだわり
2011年12月20日
こんにちは メアリーです
この時期は頂き物
が多いのですが、
お客様から嬉しい頂き物をしました。有難うございました。
「龍の瞳」
お米には、ちとうるさい親方家。。。
少々高くてもお米屋さんお薦めのお米を購入しています。
でも流石にこのような高価なお米は買えませんので嬉しいですね

確か~「大正庵」さんも「龍の瞳」を使っているはず。

「いつか使うだろう」
2年前に引越しをしたEさん。
仕事の忙しさを理由に、荷物の片づけが
進まないままでいました。
今年になって、ようやく連休を利用して
荷物の片づけをすることになりました。
引越しの際、「要るもの」として段ボール箱に詰め込んだものを、
1箱ずつ中身を床に並べてみました。
その時ふと思ったのは「この2年間1度も開けずにいたものが、
これから必要になるだろうか」ということでした。
実際に手にとってみると、
「いつか使うだろう、そのうち必要になるだろう」と
思っていたものばかりでした。
さらに小物類をチェックしても
「おそらくこれからも咲きも使うことはないだろう」
という物が多く、処分することにしたのです。
その結果、2年間にわたり段ボール箱に
占領されていたスペースが、
有効に活用できるようになっただけでなく、
スッキリと清々しい気持ちにもなりました。
Eさんは「いつか使えるだろう」と物を溜め込むだけで、
有効に活用できていないことに気づき、
次は職場の机周りの整頓を考えています。
今日の心がけ 物を有効に使いましょう
今日がお誕生日の人 黒沢久雄さん 中山竹通さん
今日の当直医 豊川市民病院

この時期は頂き物

お客様から嬉しい頂き物をしました。有難うございました。
「龍の瞳」
お米には、ちとうるさい親方家。。。
少々高くてもお米屋さんお薦めのお米を購入しています。
でも流石にこのような高価なお米は買えませんので嬉しいですね


確か~「大正庵」さんも「龍の瞳」を使っているはず。

「いつか使うだろう」
2年前に引越しをしたEさん。
仕事の忙しさを理由に、荷物の片づけが
進まないままでいました。
今年になって、ようやく連休を利用して
荷物の片づけをすることになりました。
引越しの際、「要るもの」として段ボール箱に詰め込んだものを、
1箱ずつ中身を床に並べてみました。
その時ふと思ったのは「この2年間1度も開けずにいたものが、
これから必要になるだろうか」ということでした。
実際に手にとってみると、
「いつか使うだろう、そのうち必要になるだろう」と
思っていたものばかりでした。
さらに小物類をチェックしても
「おそらくこれからも咲きも使うことはないだろう」
という物が多く、処分することにしたのです。
その結果、2年間にわたり段ボール箱に
占領されていたスペースが、
有効に活用できるようになっただけでなく、
スッキリと清々しい気持ちにもなりました。
Eさんは「いつか使えるだろう」と物を溜め込むだけで、
有効に活用できていないことに気づき、
次は職場の机周りの整頓を考えています。



Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 10:00
│メアリー