専務の部屋安心携帯サイトスタッフブログ
HOME会社概要経営理念損害保険生命保険交通事故

親切とお節介は髪一重? 神?一重 

2011年01月13日


写真は「デブのくせに炭酸はに飲むな!」と言われて

「そんなこと大きなお世話だ!」と抵抗して隠れて

飲んでいます。「元気ハツラツ~~~」ですからね、

これ飲んで石川 遼くん見たいにゴルフ上手くなりたい?

あれ?石川 遼くんのCMじゃぁなかったかな?


昨日の「自信と自惚れは髪?紙一重」に続き、

今朝は「親切とお節介は神?紙一重」です。



このブログか、以前の浜松ブログには何度も書きましたが、

小さな頃から通知表の備考欄に「お節介」と書かれて

よく母親に叱られました。

自分のことを棚に上げて、人のことする前に自分のことしなさい!

当たり前でしょうが、仕事も出来ずにそんな母親の面倒を見てます。





生涯一番のお節介は大学受験の時に名古屋が大雪となり、電車も遅れて、

名古屋駅は大混乱となり一緒に行った友人とはぐれてしまい、

一人で名古屋構内で友人を探していて、試験に遅刻して落ちてしまいました。

一緒に行ったその友人は私を置いて、ちゃっかり試験を受け合格、

そのうちの一人は大学を卒業後稼業を継いで、残念ながら25歳の

若さで、亡くなってしまいました。

でもその友人のそっくりな弟様は今は上得意のお客様です。

もう一人の友人は時々このブログを見てくれる役所関係のお仕事です。

勿論、この保険業界に入ってすぐにご契約下さった恩人です。

◎◎くん見てるか! その時のこと覚えているか!




小学校、中学校の先生達に声を大にして叫びたい!

「お節介の何が悪いんだ~~~~」



ちゃんと転職?天職見つけたぞ!!!!!





この保険業界は間違いなくお節介な性格でなくては成功出来ないと確信を

持っております。

回りの成功されている代理店様はお節介ではないでしょうが、

間違いなく面倒見のいい方ばかりです。

自分の仕事もあるくせに、ちゃんと面倒見る方ばかりです。

この業界で成功出来ない方、脱落された方はおそらくお節介な性格でない方と

思えます。

例えお客様とは言え、自分の起こした事故でもないのに真剣に対応出来るのは

お節介とは違うと思いますが、間違いなく「自分ことを後にして」

面倒見にいい方と思います。

そんな方々としか、生涯お付き合いをしたくはありません!






約2年前にブログを初めて、一番何がやりたかったと言いますと、

お客様やお仲間のリンクです。

リンクをされてる方は皆さんお節介とは申しませんが、間違いなく

面倒見にいい方と思います。

勿論携帯電話でブログをされているブロガーさんはリンクは難しいと思いますが、

ここまで約二年間リンクをして下さる方とはご縁が繋がっています。

残念ながら疎遠になってしまった方は自分本位の方々と思えます。

自分のお客様やお仲間にリンクをしないことが悪いこととは申しませんが、

どうかとは思います。(勿論リンクを貼る技術のない方は別として)




昨年の夏と秋頃にあるイベントのご案内を頼まれもせずに何度も宣伝して

しましました。

単純に地域の盛り上がりと「どすごいブログの繁栄」、そして一番の目的は

素直にイベントの参加者の方々を応援したかったから、それだけでした。

それが、間接的に「頼まれもしないのに・・・・・」なって言われては、

しかも冷静に考えたら、応援させていただいた方々から何んの言葉もなければ、

確かに、よく言う「小さな親切、大きなお世話」だったんでしょうね、

いつも必ず「決して暇ではありませんが・・・・」と口癖のように表示して

おりましたが、世間から見れば、余程の暇人と思われていたのでしょうね、

そんなことがあったからではありませんが、この年になってよくわかったのは

「価値観の違い」なんでしょうね、

価値観の違う方には何をしても無駄何でしょうね、

これを「ヌカに釘」と言うのでしょうか?




「ありがとう」と言われないことはすべて、お節介であり、大きなお世話

なんでしょうね、

そんな方々よりもリンクを喜んで下さる方々に労力を使うべきとわかりました。

情けないのは人生後半、終盤を迎えたこの年になって気が付いたことです。




後継者のジュニアは大学を卒業して、この保険業界に入った瞬間に

一番に教えたことが、

「お節介と言われるくらいに人様の面倒を見るのがこの仕事なんだ」と

教えたことです。

「かゆいところに手が届く代理店、人間になれ!」

「どんな商売も恋愛と同じなんだ!」

「人を好きになる気持ちで本気でお客様に接すれば必ず成功出来る!」

この言葉には間違いはないと確信しておりますし、それが当社の伝統でもあり

引き継いで欲しい一番の課題・テーマと思っております。




未練がましいのは、そんな価値観のない方々にも、まだこの大事なことを

教えて上げたい気持ちがまだ少し残っていることです。

そんな意味でも毎朝の「職場の教養」今では職場の強要」と言われておりますが、

会社員の方々だけでなく、子供さんをお持ちの専業主婦の方々にも

この毎朝の朝礼記事を見ていただきたい思いです。

こんなこと言っていることが、間違いなく大きなお世話、お節介なんでしょうね、




人間の性格はそう簡単には変えられないので、「バカは死ぬまで治らない」と

一緒で、「お節介は死ぬまで治らない」と思いますが、

少し方向転換、軌道修正だけはして、価値ある方々だけに方向を向けて

行きたいと思う今日このこの頃です。



朝からではありますが、数日前にもUPした大好きな歌


「あれこれ仕事もあるくせに、

     自分のことは後にする」


大好きなフレーズです。

河島英五「時代おくれ」です。





そして、我が大好きな吉田拓郎恩師の

親切」です。








同じカテゴリー(親方 )の記事画像
STAFFブログがランキングに、
飲んべぇ先生の地域密着型医療!
宣伝するなら「今でしょ!」 えんかい屋・ どんべえ様
ご要望の方に差し上げます! 安心携帯サイト
大ショックです! 完璧主義は無理でした~
大声で喋るな! 空気が読めない面々
同じカテゴリー(親方 )の記事
 STAFFブログがランキングに、 (2016-04-03 21:32)
 飲んべぇ先生の地域密着型医療! (2013-08-02 08:00)
 宣伝するなら「今でしょ!」 えんかい屋・ どんべえ様 (2013-07-05 08:00)
 ご要望の方に差し上げます! 安心携帯サイト (2013-06-21 08:00)
 大ショックです! 完璧主義は無理でした~ (2013-06-12 08:00)
 大声で喋るな! 空気が読めない面々 (2013-06-01 08:00)

Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 07:30 │親方