現実は厳しい~~~ 絆の再認識
2011年04月19日

昨日、長年当社で自動車保険をご契約下さったお客様に
更新の手続きのご連絡をさせていただきましたら、
「知り合いが保険の仕事を始めたから、すみません」と
ご継続を断られてしまいました。
保険のご契約をさせていただきながら、一度も事故がなくて本領発揮が
出来なくて換られたのなら、何の問題もなく諦めもつきますが、
数年前に通常えは考えられない大きな事故を起こされて、
自信を持って私でなくては出来ないと思える程の、
苦労に苦労を重ねて事故処理をさせていただいたのですが、
きっとその時の評価は忘れられてしまったのでしょうね
約20年間、ご契約下さるお客様全員に携帯電話をお教えさせていただき、
本日も2件ありましたが、90%以上の確率で事故現場に急行させていただくこと、
前職の病院関係の経験を生かして、人身事故などの病院へのご手配や
ロードサービス豊橋様との提携でレッカー車を現場に急行させていただくこと、
他代理店様との差別化を図る最新式のITシステムや業界初の携帯サイト、
地元は元より、全国各地の大型代理店様との交流で最新情報の収集・情報提供、
顧問弁護士の先生とのネットワークでの難問解決などのセールスポイントなど
すべて、そんなことは当たり前のことなんでしょうね、
日頃から「事故処理に恩を着せてはいけない」とSATFFの方々や
自分自身に言い聞かせて来たことではありますが、
言葉に出来ない悔しさが残ります。
勿論、勤務先の関係、お友達の関係、いろいろな事情はお有りでしょうから
仕方ないことではありますが、
そしてあるお方から「100人すべての方から好かれるのは無理な話、70%
を目標でいいのでは、」と言われたことがありますが、ご契約をいただく以上
常に完璧主義を通うしたい気持ちですから、ショックは隠せません!
ただ一言、「現実は厳しい!」としか言えません!
この思いをバネに今年の流行語になりそうな「絆」と言う言葉を再認識させていただき、
この現実を真摯に受け止め、お客様との「絆」を深めることに
精進したいと思います。
Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 07:30
│保険のお話