専務の部屋安心携帯サイトスタッフブログ
HOME会社概要経営理念損害保険生命保険交通事故

子供の国

2012年05月09日

こんにちは クローバーです。


幼稚園の遠足以来でした。

愛知子どもの国 に行ってきました。

とても広いので久しぶりによく歩きました。





今日のお話 「失敗を語る」


環境保護活動家として初めてノーベル平和賞を受賞した故ワンガリ・マータイ女史。

かつて国際会議の場で、日本語の「もったいない」を環境保全の合言葉として

提唱したことが、世界的に大きな反響を呼びました。

「もったいない」には、自然や物に対する敬意と愛が込められており、日本語以外の

言語には該当しない言葉だとして、マータイ女史は注目したといいます。

「いただきます」「ごちそうさま」という言葉も、他の言語では表現しにくいと

いわれます。こうした言葉には、多くの命によって人が「生かされている」と

いう、日本人独特の価値観が表れているのです。

世界から日本語が注目される事実は、非常に光栄なことです。一方で

私たちは、普段そのような意識を持って生活をしているでしょうか。

当たり前のように食事を残し、電気や水などのエネルーギーを浪費して

いないでしょうか。

日本人の美徳である「もったいない精神」を見つめ直し、謙虚な気持ちで

今日一日をすごしたいものです。


今日の心がけ 謙虚な精神を見つめ直しましょう


今日お誕生日の有名人

掛布雅之さん  cherry03 森光子さん



同じカテゴリー(退職クローバー )の記事画像
親睦会
スパイスのきいたじゃがりこ
今月のポスター
チョコボール
親方様一押し!
塩麹
同じカテゴリー(退職クローバー )の記事
 親睦会 (2012-05-11 10:11)
 スパイスのきいたじゃがりこ (2012-05-10 10:01)
 今月のポスター (2012-05-07 10:04)
 チョコボール (2012-04-16 10:02)
 親方様一押し! (2012-04-13 10:02)
 塩麹 (2012-04-12 10:03)

Posted by 「TMネットワーク☆STAFFブログ」 at 10:12 │退職クローバー